山善 DCモーター扇風機 35cm ハイリビング扇が快適すぎる!

従来はACモーター扇風機が主流でした。

しかし、ここ数年で耳にするようになったDCモーター扇風機

結婚をして新居へ引っ越したので、新しくDCモーター扇風機を買うことにしました!

購入にあたっっていろいろ調べると、こんなメリット・デメリットが。

※AC/DCというモーターの理屈は割愛します。

目次

スポンサーリンク

AC・DCモーター扇風機の特徴

従来のACモーター扇風機

  • とにかく安い(3段階アナログスイッチ1,980円など)
  • 風量にムラがある(弱・中・強のみ)
  • 電気代は1時間で1.5円程度(1日8h×6ヶ月=2,160円)
  • 扇風音がうるさい
  • 軽いので持ち運びが便利

DCモーター扇風機

  • 値段はACに比べて1.5〜3倍(高機能のため)
  • 風量が幅広く選べて自然風に近い(1〜5段階)
  • 電気代が1時間で0.7円程度と安い(1日8h×6ヶ月=1,008円)
  • 扇風音が静か(首振り動作音はする)
  • 少し重いので持ち運びが大変(ACの1.5〜2倍)

購入時に考慮するポイント

DCモーター扇風機は機能や種類、メーカーも多様です。

価格・用途・部屋の広さに応じて決めると良いと思います。

価格

さすがに3〜4万を扇風機には出せないので、1〜2万のものを探しました。

バルミューダ・ダイソンあたりは高額。

バルミューダ ザ・グリーンファン DCモーター扇風機 ダークグレー×ブラック BALMUDA The GreenFan EGF-1700-DK
BALMUDA
¥39,600(2023/02/12 07:33時点)
販売元が「バルミューダ株式会社」の商品が正規品です。正規品以外は正規のサポートが受けられない可能性があります。ご注意ください。

 

用途

リビングだけでなく寝る前や寝起きに優しい風を送れるようにしたい。

風邪を引かないように切タイマー&入タイマーもほしい。

できればリモコン操作ができればベター。

 

部屋の広さ

リビングと寝室あわせて16畳ほど。

このマンションは風通しが良いと聞いていたので、エアコン無しでギリギリまで過ごしたい。

そのためにはリビング全体に風を送りたいので大きめが良い。

そうすると、ある程度の首振り角だが必要になってくる。

 

絞り込んだ2つの候補

上記を考慮した結果、以下の2つに絞り込まれました。

 

カスタマーレビューも悪くありません。

Amazonのステマを見抜け!!失敗しない5つのポイントで賢く購入。
「やられた~!!」という経験ないですか?Amazonは便利ですが悪徳業者も多いです。2年間146件の取引で学んだ痛い失敗や経験から、実際にステマを見抜き賢く買い物する5つのポイントをご紹介します。もうAmazonで泣き寝入り・返品するはおしまい!!

 

同じ山善のDCモーター扇風機なんですが、少しだけ大きさと機能が違っています。

30cmには室温センサーが、35cmには立体首振り機能がそれぞれついています。

 

室温センサーは部屋の温度を感知して、自動で風量を調整してくれる機能です。

暑ければ強くなり、そうでなければ弱くなるAIちっくな仕様。

立体首振り機能は左右と上下の首振りを組み合わせて、8の字に首振りをする機能です。

部屋の空気をダイレクトにかくはんしてくれる仕様。

 

迷った結果、自動調整は必要ないとのことになり、立体首振り機能付きを購入しました!

スポンサーリンク

 

 

組み立ては簡単

しっかりした箱で届きました。

ここでも立体首振りをアピール!!

7枚羽で風量アップ。

ここから取り出して組み立てていきます。

部品は大きく点、本体・羽・台座。

小さいものはリモコンを本体にセットする部品です。

10分もかからず組み立て完成。

特に工具等も必要ないので女性でもできます。

スポンサーリンク

切タイマーと入タイマーがあるので、夜中の付けすぎや朝の暑すぎを回避できます。

左右首振りに加えて上下首振りがどんなものか楽しみです!

つけっぱなし防止で8時間自動タイマーがあるもの嬉しいポイント。

静音モード搭載もしっかりアピール。

今回の目玉、立体首振り!!

冷房・暖房の偏った部屋の空気をかくはんさせるには効果てきめんかと。

実際の動作を確認

<風量1〜5までの5段階を実験>

<横の首振り90度>

<縦の首振り30度>

<縦&横のダイナミック首振り>

 

3ヶ月レビュー

思った以上に音が静かで驚いています!!

静音モードの自然のような風が心地よいです。

風量をMAXにしても今までACモーターほどうるさくありません。

ただ、左右首振りがちょっとカクカクして怪しい音が出ています(笑)

 

冷房と扇風機を併用しているんですが、自動タイマーが重宝してます!

あまり扇風機を浴びると冷えてしまうので、切タイマーを2時間ほどで設定。

冷房は4時間切タイマーに設定して徐々に落としていきます。

朝には暑苦しくなるので、6時間後に入タイマーを設定。

細かい設定ができるのは有難い!!

 

ただ、予想外に掃除をしないといけないようです。

九州の佐賀県で5階マンション、風通しの良いところで2ヶ月使った結果…。

こんなに汚れていまいました。

2ヶ月あまりでこの汚れ

2ヶ月あまりでこの汚れ

ACモーターであれば、夏場が終わって片付ける頃に一度掃除する程度だったのですが。

考えられる原因はACモーターに比べて風量が強いので、その分ホコリも吸い込んだ可能性があります。

ただ、簡単に拭き取れるのでメンテナンスはさほど苦にはなりません!

スポンサーリンク

まとめ

安さを追求従来のACモーター扇風機

省電力と言っても年間1,000円程度しか変わりません。

とにかく風が吹けば言い方はACモーター扇風機です。

 

快適さ追求DCモーター扇風機

自然のような風が欲しい、切入タイマーが欲しい、サーキュレーターのようにも使いたい。

そんな多機能を求めているならDCモーター扇風機がオススメです!

 

低コスト・低機能〜高コスト・高機能まで3つチョイスしたので、参考にしてくださいね。

 

夏の電気代が毎年気になる方は、電力会社を変えることをオススメします。

4人家族で総額5万円ほどお得になりました!

これからも何もしなくてもお得になる予定です♪

地球にもお財布にも優しいlooopでんきに切り替えました!
九電からlooopでんきに乗り換えました。19社から選んだ理由は自然エネルギー26%と再エネ率が高く、基本料0円、違約金なし、工事費・初期手数料無料で地球にもお財布にも優しいからです。実際にこんな感じで安くなりました!