※以下の方針に基づいて家庭菜園を7年ほど実践中
工学系大学院卒業で数字を交えて客観的に分析!
- 野菜たちの生命力を信じる
- 無農薬、有機肥料でサポート
- 面倒くさいことはしない
- 楽(らく)して楽しむ
- 食べたいものを作る
- 正しい育て方はない
7~8月に最盛期を迎えるオクラ。
九州の佐賀県では7月からオクラの収穫をしています。
最近はオクラ水なのでブームにもなっているようですね!
今回はオクラを長く収穫するための方法として、実験的に剪定をやってみました。
目次
ナスの更新剪定
家庭菜園で人気の茄子。
長なすや、丸ナス、青なすなど種類も豊富。
秋ナスを楽しむ方法として、更新剪定があります。
7月下旬から8月上旬に行うことが多く、リフレッシュして秋に備える方法です。
秋ナス収穫へむけて更新剪定に初挑戦!やり方と経過。
美味しい秋ナス収穫に向けて初の更新剪定にチャレンジ!枝を半分以上きったり根切りしたり、初心者には勇気のいる作業でした。そして1個やらかしました(笑)更新剪定しないと茄子の株は弱り、秋の収穫が難しくなります。今年はどうなるか楽しみです♪
オクラの更新剪定
オクラは大きなもので2mに達するものもあります。
上に上に伸びていくオクラですが、だんだん勢いが弱まります。
肥料切れになって葉がギザギザになったり。
オクラの葉っぱがギザギザに食べられる2つの原因と対策。
7~8月にかけてオクラは最盛期を迎えます!うちも毎年オクラは作っていて、毎年同じような問題に直面します(笑)今日はオクラの葉っぱが何者かに食べられてしまう2つの原因と対策をご紹介します。
毛虫に食べられて弱ったり。
オクラの毛虫を安全に駆除する方法
畑やプランターのオクラに発生する毛虫の種類や時期、駆除や対策をまとめました。殺虫剤等は使わずに、無農薬で安全に美味しいオクラを収穫しましょう!!
なにかうまい方法はないかと考えを巡らせていると…閃いた!!
茄子と同じように剪定してみては!?
いざ、剪定
自宅の家庭菜園には4箇所にオクラが数本ずつ植えてあります。
今回は様子を見るために、先細りして一番元気のないオクラを選びました。
心を鬼にして赤線のところでカット!!
なんとも言えない姿に・・・
でもご安心を!! 生えてますから!!
3本植えているんですが、各々から子どもを1本ずつ伸ばしています。
今後の経過を見守り
親の成長を止めることで、子の成長を促す。
キュウリなどでも使っている手法ですが、オクラに効果はあるのか?
このまま子が急成長して9月まで収穫できると嬉しいです♪
※あくまでも実験なのでやる方は自己責任でお願いします
1週間後
うまくこと成長していました!
今のところは現状維持でいきたいと思います♪
オクラの基本的な育て方はこちら↓
オクラの簡単な育て方!初心者でも楽チンな庭・プランターで家庭菜園
夏バテ防止にはオクラ!初心者でも無農薬・有機肥料で安心安全に美味しく育てることができます。苗の選び方・植え付け方など、なるべくムダを省いて図解付で分かりやすく解説!