白菜のマルチ栽培(防虫ネット)でキレイに結球してリベンジ大成功!

一昨年、初めて白菜を5つ畑に植えた結果は…

2つは食害で終了
1つはあまり結球せず
2つは無事に収穫。

なんとも微妙な結果になりました。

白菜を定植!マルチ、コンパニオンプランツ(春菊)、防虫ネットの鉄壁
家庭菜園で無農薬の美味しい白菜を作るため、コンパニオンプランツの春菊を植えて、黒と白の良いとこどりのグリーンマルチで雑草抑制、きらきら防虫ネットで害虫をシャットアウト!!
ダンポール交換!定植一ヶ月後の白菜と春菊。
初めての白菜から約一ヶ月。防虫ネットをするもハムシ、ヨトウムシ、アブラムシの食害にあうも乗り越え、窮屈なトンネル支柱からダンポールへ拡張!コンパニオンプランツの春菊も育ち冬の鍋が楽しみです♪
結球しなかったので紐で縛った白菜、中身と食感はこんな感じ!
初めて作った白菜。結球しないものがあったので、応急処置として紐でしばりました。通常の結球した白菜はお店で売られているような白菜で、紐でしばったものは中は中身と食感が違っていました。

 

スポンサーリンク

失敗した原因を考察

今回の結果

食害、結球しない

この原因を調べてみると以下のようなことが考えられました。

  • 日当たりの悪さ
  • 元肥不足
  • 不完全な防虫ネット
  • 春菊の成長不良

日当たりの悪さ

畑の南側に車庫があり、日中ほとんど光が当たっていなかった。

朝と夕方の数時間のみて充分な日照時間を確保す必要があると判断

解決策:日当たりの良いところに植える

元肥不足

過ぎたるは及ばざるがごとしということで、元肥はあまり与えませんでした。

追肥はしたものの、元肥不足のため結球しなかった可能性あり。

解決策:元肥を多めに入れる

不完全な防虫ネット

追肥や春菊を収穫できるように、防虫ネットを密閉させませんでした。

ネットの片側はオクラの枯れた茎でかるく抑える程度。

どうやらこの隙間からナメクジやアブラムシが侵入したようです。

解決策:防虫ネットを密閉する

春菊の成長不良

白菜のコンパニオンプランツとして春菊の種を植えました。

たまたま購入した種にオマケで入っていたもの。

白菜と同じ時期に蒔いたのですが、日照不良もありるのか成長スピードが激遅。

コンパニオンプランツの役割を果たせず終了。

解決策:春菊の苗を植えるか、いっそ植えない

以上の考察を踏まえて、去年はリベンジ!!

 

成長記録

植え付け

双葉のしっかりした苗を購入。

新しく畑を開梱したので、南側の2列と東側の1列に植えました。

 

20181009

東側の一列。

一昨年は車庫の影になっていたので、日当たりの良い畝へ移動しました。

防虫ネットもしっかり地面に埋めて害虫の侵入を防ぎます。

20181009

 

南側に開梱した畑。

元々は赤土&水はけ悪しなので、土壌改良をしてあります。

畑の水はけが悪い→吸水性・排水性を高めるため土壌改良!
庭の畑にホースのシャワーモードで水をやると、ことごとく脇に流れていく始末。土壌改良の一環でパーミキュライトを混ぜることに。3種類の実験をした結果…吸水性の効果は抜群!!水はけがよくなりました♪

 

20181012

 

植え付け後も大きな被害もなく成長しています。

20181031

20181031

 

ナメクジを発見!

しかし、もう結球しはじめているので、このまま様子を見ます。

防虫ネットをしっかり埋めたはずなのに…。

20181110

スポンサーリンク

結球開始

植え付けから1ヶ月ほどすると・・・

結球しはじめました!!

一昨年とは見違えるほど立派な白菜。

20181116

20181122

 

防虫ネットを外す

防虫ネットに収まらくなってきたので外しました。

ここまで成長すれば外葉を多少食べられても問題なし。

20181122

20181123

一昨年の倍以上の大きさかも!?

20181123

20181202

 

収穫

そろそろためにしに食べてみることにしました。

20181218

立派な白菜です。

重さを測ると・・・なんと3.5kg!!

一昨年は1kg弱だったので、およそ3.5倍!!

美味しくいただきました。

南側の2列もそろそろ収穫時期。

20181223

1月に入るとしっかり結球したので収穫しました。

20190102

順に収穫したのですが、ちょっと遅かったかもしれません。

芯の部分が大きくなっていました。

このまま収穫しなければここから茎が出て菜の花が咲くはずです。

20190110

スポンサーリンク

保存方法

霜に当たると痛むので、保存する場合は紐で縛ります。

20190116

まとめ:大成功!

白菜9つ植えた結果、全て大成功!!

3kg以上の白菜がゴロゴロ収穫できました。

 

ちなみに一昨年、初めて白菜を5つ畑に植えた結果は…

2つは食害で終了
1つはあまり結球せず
2つは無事に収穫(1kg弱)

 

失敗した原因から学んだ結果、美味しい白菜をたくさん収穫できました!!

野菜は基本的にやり直しが聞きません。

季節物なので、逆に戻すこともできません。

その分、失敗から学んだり先人の知恵を使わせてもらうのはとても重要だと感じています。

 

白菜
スポンサーリンク
シェアする