結球しなかったので紐で縛った白菜、中身と食感はこんな感じ!

10月9日にマルチ&防虫ネットで苗を定植。

白菜を定植!マルチ、コンパニオンプランツ(春菊)、防虫ネットの鉄壁
家庭菜園で無農薬の美味しい白菜を作るため、コンパニオンプランツの春菊を植えて、黒と白の良いとこどりのグリーンマルチで雑草抑制、きらきら防虫ネットで害虫をシャットアウト!!

一ヶ月後の成長をまとめたのがこちら。

ダンポール交換!定植一ヶ月後の白菜と春菊。
初めての白菜から約一ヶ月。防虫ネットをするもハムシ、ヨトウムシ、アブラムシの食害にあうも乗り越え、窮屈なトンネル支柱からダンポールへ拡張!コンパニオンプランツの春菊も育ち冬の鍋が楽しみです♪

 

それから一ヶ月後の12月に白菜を収穫しました!

2つの品種を2つ/3つと購入したのですが…

1つの品種が巻ききらない&アブラムシ被害で1/3に。

早めに成長する品種2つはすくすく育ちきれいに巻いていました!

 

目次

スポンサーリンク

 

早めに収穫した60日白菜

相変わらず外側の葉にはアブラムシがぎっしり

 

 

しかし、8枚ほど葉を向けば中身はきれい!

 

美味しい白菜鍋の出来上がりです☆

ここに高知県ウルトラ生姜がバッチリあります!

やっぱり高知県産乾燥粉末しょうが(ウルトラ生姜)が美味しい!
ストックがなくなり市販の生姜チューブをとりあえず購入…全然ショウガの味しない(涙) やっぱり値段は高いけど粉末の生姜100%のウルトラ生姜が美味しい!ということでお決まりのAmazon再購入。味、風味、値段の食べ比べレポートあり。

 

早めに収穫した60日白菜~その2

実は1つ目の収穫、母が勝手にやっていました(笑)

鍋を作りたかったらしく、白菜が必要だったとか。

2回目はきちんと自分で収穫してきました!

 

ちょっと巻きが甘いですが収穫します。

 

大きさはこれくらい。重量や1キロ弱でした。

 

中はハムシの食害もなくキレイな状態です(涙)

 

無性に鍋に置いてみたくなりました。

このあと食べやすい大きさにカットして投入。

2回目も美味しくいただきました♪

スポンサーリンク

結球しなかったので紐で縛った白菜の収穫

65日収穫の品種を3つ購入して、1つだけかろうじて生き残る。

ただ、開きっぱなしで巻く気配がない。

これはまずいと応急処置を調べてみると…

  1. 化学肥料を施す
  2. 紐で巻く

の2つが見つかりました。

化学肥料はちょっと~と思ったので紐で巻きました。

 

収穫した時の状態です。

葉の緑色が濃くて、本当に葉っぱぽくなっていました。

 

中身はぎりぎり何とかという感じ。

事前に結球していたものと比べると、空洞は否めません…。

外側の葉から剥いていくとこんな感じになります。

ようやく1/3程度が白菜らしい状態です。

もったいないので、きれいな外側の部分も鍋に投入しました。

 

白菜の食感…というよりは、ほうれん草などの食感に近いです。

巻かないよりも巻いたほうがマシな感じですかね~。

 

まとめ

いちばん親切でよくわかる 有機・無農薬で家庭菜園には、白菜の作りやすさは4段階のうち3段階目と<やや難しい>カテゴリーに入っていました。

初めての白菜で3/5成功しましたが、害虫や結球など管理する部分が多く難しいのも納得しました。

今回全く登場しなかったコンパニオンプランツの春菊でしたが、うちの畑は冬になると日当たりが激悪で白菜の影になり成長が…(笑)

来年は新しく拡張した日当たりの良い畑に、白菜とレタスをコンパニオンプランツにして植えてみたいと思います。

白菜のマルチ栽培(防虫ネット)でキレイに結球してリベンジ大成功!
2年目の白菜は大成功!1年目はマルチを使うもうまくいかず食害&結球しない始末。日当たりの悪さ、元肥不足、不完全な防虫ネット、春菊(コンパニオンプランツ)の成長不良を改善しました。